検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミュージアムの仕事 (太陽レクチャー・ブック)

著者名 太陽レクチャー・ブック編集部/編
著者名ヨミ タイヨウ レクチャー ブック ヘンシュウブ
出版者 平凡社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118053777706.9/ヘイ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000011632
書誌種別 図書
著者名 太陽レクチャー・ブック編集部/編
出版者 平凡社
出版年月 2008.1
ページ数 135p
大きさ 21cm
ISBN10 4-582-63070-1
ISBN13 978-4-582-63070-1
分類記号 706.9
書名 ミュージアムの仕事 (太陽レクチャー・ブック)
書名ヨミ ミュージアム ノ シゴト
内容紹介 話題の企画展はどう発想され、実現されるのか? 「美術は世の中に必要なもの」という信念のもとにアート・シーンを牽引する仕掛け人たちの熱い言葉を満載。裏方であり「表現者」でもある仕事の魅力に迫る。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 21世紀のミュージアム人とは? 暮沢 剛巳/著
2 写真について考える仕事をしたい、というモチベーションが先にあった 深川 雅文/述
3 直接、社会と関わりながら、美術の仕事がしたかったんです 秋元 雄史/述
4 人と絵をつなぐ、美術館という“場”に惹かれています 弘中 智子/述
5 ブリヂストン美術館「セザンヌ4つの魅力」展が開かれるまで
6 あるモノをどう見せるか、常に切り口を探していますね 古田 亮/述
7 学究肌から現場人間まで、いろんな学芸員がほしい 建畠 晢/述
8 キュレーションは表現です。自己実現できるところに意義がある 南條 史生/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
706.9 706.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。