検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

終わりきれない「近代」 (アーツアンドカルチャーライヴラリー)

著者名 樋田 豊郎/編
著者名ヨミ ヒダ トヨロウ
出版者 美学出版
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0119251015751.1/ヒダ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000052543
書誌種別 図書
著者名 樋田 豊郎/編   稲賀 繁美/編
出版者 美学出版
出版年月 2008.4
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN10 4-902078-11-4
ISBN13 978-4-902078-11-4
分類記号 751.1
書名 終わりきれない「近代」 (アーツアンドカルチャーライヴラリー)
書名ヨミ オワリキレナイ キンダイ
副書名 八木一夫とオブジェ焼
内容紹介 八木一夫とその仲間たちが1960年代に創めたオブジェ焼は、欧米を手本にしてきた日本文化の「近代」の最後の段階に登場した前衛陶芸運動だった。なぜ、「近代」は終わらないのか。その理由をオブジェ焼に探る。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論 オブジェ焼の時代 樋田 豊郎/著
2 八木一夫の軌跡 松原 龍一/著
3 同時代の世界美術史に対峙する八木一夫 稲賀 繁美/著
4 古陶磁技法の再活用 大槻 倫子/著
5 黒陶について 出川 哲朗/著
6 八木一夫が考えていた<オブジェ> 樋田 豊郎/著
7 <オブジェ>について 峯村 敏明/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
751.1 751.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。