検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人と神たち仏たち 

著者名 菅原 信海/著
著者名ヨミ スガハラ シンカイ
出版者 春秋社
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118310325162.1/スガ/帯出可在庫 
2 井 郷開架分館一般図書0310649655162.1/スガ/帯出可在庫 
3 高岡CC開架分館一般図書0610749098162.1/スガ/帯出可在庫 
4 高橋交開架分館一般図書9012762343162.1/スガ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000061172
書誌種別 図書
著者名 菅原 信海/著
出版者 春秋社
出版年月 2008.5
ページ数 2 226p
大きさ 19cm
ISBN10 4-393-13544-0
ISBN13 978-4-393-13544-0
分類記号 162.1
書名 日本人と神たち仏たち 
書名ヨミ ニホンジン ト カミタチ ホトケタチ
内容紹介 初詣、七五三、お盆、お彼岸、クリスマス、バレンタインデー…。さまざまな宗教行事が同居する日本の習俗。神道と仏教の交流を歴史的にひもときながら、日本人の宗教観や日本文化のこころをやさしく説き明かす。
著者紹介 1925年栃木県生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学専修卒業。同大学名誉教授。文学博士。京都妙法院門跡門主。大僧正。望擬講。京都古文化保存協会理事長。著書に「法華経への道」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
162.1 162.1
宗教-日本 神道 仏教-日本 神仏習合
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。