検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本と台湾 

著者名 春山 明哲/著
著者名ヨミ ハルヤマ メイテツ
出版者 藤原書店
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118295577222.4/ハル/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000069139
書誌種別 図書
著者名 春山 明哲/著
出版者 藤原書店
出版年月 2008.6
ページ数 412p
大きさ 22cm
ISBN10 4-89434-635-2
ISBN13 978-4-89434-635-2
分類記号 222.406
書名 近代日本と台湾 
書名ヨミ キンダイ ニホン ト タイワン
副書名 霧社事件・植民地統治政策の研究
内容紹介 「近代国家」日本にとって、「植民地」台湾とは何だったのか? 台湾先住民族の抗日武装蜂起「霧社事件」と原敬・後藤新平らの統治思想との両面から、台湾を合わせ鏡とした日本像に迫る。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 昭和政治史における霧社事件
2 日本陸軍にとっての霧社事件
3 ウットフが織り給ひし人々
4 台湾原住民タイヤル族一女性の命の記録
5 語り継ぐセーダッカの叙事詩
6 「虹の橋」を渡るキリスト者
7 近代日本の植民地統治と原敬
8 明治憲法体制と台湾統治
9 植民地における「旧慣」と法
10 台湾旧慣調査と立法構想
11 法学博士・岡松参太郎と台湾
12 後藤新平の台湾統治論・植民政策論
13 台湾近現代史研究会の思い出
14 「後藤新平伝」編纂事業と<後藤新平アーカイブ>の成立
15 霧社紀行

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
222.406 222.406
台湾-歴史-日本統治時代 日本-対外関係-台湾-歴史 霧社事件(1930)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。