検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

源氏物語と紫式部 研究史篇

著者名 紫式部顕彰会/編
著者名ヨミ ムラサキシキブ ケンショウカイ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0118479791913.36/ムラ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000083899
書誌種別 図書
著者名 紫式部顕彰会/編   角田 文衞/監修   片桐 洋一/監修
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.7
ページ数 478p
大きさ 22cm
分類記号 913.36
書名 源氏物語と紫式部 研究史篇
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ト ムラサキシキブ
副書名 研究の軌跡
内容紹介 昭和期の源氏物語研究史を作った10名の研究者の人間と学問の魅力を明らかにした評伝を収録するほか、第二次世界大戦以降の源氏物語研究史に残る名論文40篇を40人の現役研究者が論評。研究史篇と資料篇で構成。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 島津久基 秋山 虔/著
2 山脇毅 片桐 洋一/著
3 池田亀鑑 伊井 春樹/著
4 岡一男 村井 利彦/著
5 阿部秋生 日向 一雅/著
6 武田宗俊 斎藤 正昭/著
7 玉上琢彌 増田 繁夫/著
8 今井源衛 田坂 憲二/著
9 清水好子 清水 婦久子/著
10 石田穣二 濱橋 顕一/著
11 益田勝実著「日知りの裔の物語-『源氏物語』の発端の構造-」 天野 紀代子/著
12 藤井貞和著「「宿世遠かりけり」考」 森 一郎/著
13 今西祐一郎著「寡産の思想-源氏物語試論-」 坂本 信道/著
14 風巻景次郎著「源氏物語の成立に關する試論」 堀 淳一/著
15 高橋和夫著「二條院と六條院-源氏物語に於ける構想展開の過程について-」 松井 健児/著
16 稲賀敬二著「螢兵部卿宮についての疑問-源氏物語の別話、巣守三位の周辺に及ぶ-」 妹尾 好信/著
17 秋山虔著「紫上の初期について」 鈴木 日出男/著
18 鈴木日出男著「『源氏物語』人物造型覚書」 高木 和子/著
19 後藤祥子著「尚侍攷-朧月夜と玉鬘」 高橋 照美/著
20 高田信敬著「前斎宮の入内-絵合箋註-」 岡本 佳織/著
21 坂本共展著「土御門殿の人々の影響(二)-奏楽・任播磨守・住吉信仰-」 川島 絹江/著
22 小西甚一著「苦の世界の人たち-『源氏物語』第二部の人物像-」 加納 重文/著
23 日向一雅著「柏木物語の方法-第一部の物語の諸設定との対比を軸にして-」 今井 久代/著
24 小町谷照彦著「「幻」の方法についての試論-和歌による作品論へのアプローチ-」 鈴木 宏子/著
25 森一郎著「源氏物語の語りの表現構造-敬語法を視座として-」 陣野 英則/著
26 吉岡曠著「源氏物語の遠近法」 永井 和子/著
27 高橋亨著「源氏物語の心的遠近法」 安藤 徹/著
28 渡辺実著「文章法から見た源氏物語-須磨・明石の巻の表現に即して-」 神谷 かをる/著
29 根来司著「謙譲語から見た源氏物語の文章」 中川 正美/著
30 山口仲美著「『源氏物語』の女性語」 上野 辰義/著
31 角田文衞著「北山の『なにがし寺』」 小山 利彦/著
32 山中裕著「源氏物語の準拠と構想」 浅尾 広良/著
33 藤本勝義著「源氏物語の物忌-紫式部と陰陽道信仰-」 倉田 実/著
34 藤原克己著「源氏物語と浄土教-宇治の八宮の死と臨終行儀をめぐって-」 中島 和歌子/著
35 三角洋一著「源氏物語の仏教語」 藤原 克己/著
36 田中隆昭著「北山と南岳-源氏物語若紫巻の仙境的世界-」 新間 一美/著
37 新間一美著「源氏物語の結末について-長恨歌と李夫人と-」 山本 登朗/著
38 片桐洋一著「もう一つの定家本『源氏物語』」 加藤 昌嘉/著
39 池田利夫著「三条西家青表紙証本の問題点」 加藤 洋介/著
40 田坂憲二著「『原中最秘抄』の基礎的考察」 岩坪 健/著
41 伊井春樹著「細流抄から明星抄へ-能登送付本「源氏聞書」の周辺-」 吉森 佳奈子/著
42 秋山光和著「源氏物語絵巻の情景選択法と源氏絵の伝統」 佐野 みどり/著
43 田口榮一著「源氏絵屛風-中世・近世初期における源氏絵の系譜-」 河田 昌之/著
44 南波浩著「紫式部の意識基体」 原田 敦子/著
45 増田繁夫著「紫式部の女房生活」 中嶋 朋恵/著
46 加納重文著「女房と女官-紫式部の身分-」 安藤 重和/著
47 萩谷朴著「紫式部日記繪卷物の考察より日記本文の殘欠非殘欠説の批判並に日記歌原體の推測に及ぶ」 小谷野 純一/著
48 山本利達著「一条院の結構」 藤本 勝義/著
49 伊藤博著「紫式部集の諸問題-構成を軸に-」 山本 淳子/著
50 工藤重矩著「紫式部集の和歌解釈-伝記資料として読む前に-」 滝川 幸司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紫式部顕彰会 角田 文衞 片桐 洋一
2008
913.36 913.36
紫式部 源氏物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。