検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

里親と子ども Vol.3

著者名 『里親と子ども』編集委員会/編
著者名ヨミ サトオヤ ト コドモ ヘンシュウ イインカイ
出版者 明石書店
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118498600369.43/アカ/3帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000105363
書誌種別 図書
著者名 『里親と子ども』編集委員会/編
出版者 明石書店
出版年月 2008.10
ページ数 155p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7503-2849-2
ISBN13 978-4-7503-2849-2
分類記号 369.43
書名 里親と子ども Vol.3
書名ヨミ サトオヤ ト コドモ
各巻のタイトル 特集児童相談所・市町村と里親
内容紹介 「里親制度・里親養育とその関連領域」に関する専門誌。里親や実務家のみならず、里親が出会う幅広い領域の人たちに向けて、専門的な内容をわかりやすい形で提供する。Vol.3は「児童相談所・市町村と里親」を特集。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 里親と児童相談所と市町村 宮島 清/著
2 児童相談所の仕事とスタッフ/児童福祉司の一日と一週間 西村 武士/著
3 児童心理司の仕事 根本 顕/著
4 児童相談所における里親担当の仕事 佐藤 隆司/著
5 児童相談所における里親登録の実務と視点 塚原 功三/著
6 社会的養護を必要とする状況の発生とマッチングの実際 幅 三平/著
7 里親へ送付する書類の作成 大工廻 章子/著
8 児童相談所が委託前の面会、交流を調整・支援する際の留意点 鬼澤 平隆/著
9 里親にとって児童相談所とは 新井 裕/著
10 児童相談所にとって里親とは 羽柴 継之助/著
11 地域に支えられた里子養育 大森 健太郎/著
12 市町村にとって里親とは 関根 水絵/著
13 市町村における子ども家庭福祉サービス供給体制の課題と今後の方向 柏女 霊峰/著
14 親族里親制度とは 庄司 順一/著
15 親族里親制度の現状と課題 林 浩康/著 兼井 京子/著
16 児童相談所・里親会の親族里親への取り組み 木ノ内 博道/著
17 オーストラリアの親族里親制度 渡邊 守/著
18 里親さんに子どもを託すときの願いと思い 林 由紀子/著
19 里親家庭で育った実子として 高橋 舞美/著
20 子どものための里親制度の充実を 野田 聖子/著
21 里親子の『現在』を支えることが創りだす社会的養護のこれから 横堀 昌子/著
22 ジュリア・フィーストほか著(大谷まこと監訳)『実親に会ってみたい』 木ノ内 博道/著
23 土井高徳著『神様からの贈り物里親土井ホームの子どもたち』 米沢 普子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.43 369.43
里親制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。