検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あまんきみこセレクション 5

著者名 あまん きみこ/著
著者名ヨミ アマン キミコ
出版者 三省堂
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F児童児童書0142120386K913/アマ/5帯出可在庫 
2 上 郷開架分館児童書5040517221K913/アマ/5帯出可在庫 
3 開架分館児童書9042042210K913/アマ/5帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000274225
書誌種別 図書
著者名 あまん きみこ/著   後路 好章/編   宮川 健郎/編
出版者 三省堂
出版年月 2009.12
ページ数 333p
大きさ 22cm
ISBN10 4-385-36315-8
ISBN13 978-4-385-36315-8
分類記号 913.6
書名 あまんきみこセレクション 5
書名ヨミ アマン キミコ セレクション
各巻のタイトル ある日ある時
内容紹介 あまんきみこの40年を超える創作活動の集大成。5は、作家だけではなく、母としての顔ももつ、あまんきみこの新しい魅力に出会うエッセイ58編を収録。年譜、著作目録も掲載。
著者紹介 1931年旧満州生まれ。68年「車のいろは空のいろ」でデビュー、日本児童文学者協会新人賞、野間児童文芸推奨作品賞を受賞。小学校国語教科書に掲載作品の多い作家として広く知られる。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 窓から
2 花びら笑い
3 名前
4 くちびるに歌を持て
5 あじみの手伝い
6 りんごの夢
7 私の中の「ふるさと」
8 幼ものがたり
9 花摘み
10 ねこ、ねこ、ねこ
11 地図の中の道
12 一冊の童話集
13 先生のおくりもの
14 子ども部屋から
15 少女期にくださった最高の贈り物
16 あの日、そして
17 声を出して読む
18 「幸」の一文字
19 夢・あれこれ
20 母の形見のホシ
21 童話教室の席から
22 私と「お話」
23 私の童話
24 小さな「種子」
25 告白
26 きつね雑感
27 松井さんのこと
28 今西祐行先生のこと
29 手紙あれこれ
30 旧満州
31 一冊の本から
32 松谷みよ子先生のこと
33 金子みすゞさんのこと
34 「まつり」の作品について
35 くちごもりつつ
36 手紙から
37 「ほんとう」にこだわりながら
38 ツクシ
39 近眼物語
40 「こども」と「おとな」
41 重たい買物籠
42 海辺の町で
43 或る本屋さんで
44 長岡公園と天満宮
45 或る会話
46 くり返しくり返し
47 タンポポ
48 ホオズキ
49 うつむきながら
50 明日
51 素敵な附録
52 電話
53 天気予報
54 なくしたものと残ったもの
55 或る出会い
56 原風景に映るセピア色の世界
57 あしたのきみよがんばれきみよ
58 ひとつのものとたくさんのものと

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あまん きみこ 後路 好章 宮川 健郎
2009
913.6 913.68 K913
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。