検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会的共通資本としての医療 (Social Common Capital)

著者名 宇沢 弘文/編
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0118712092498.13/ウザ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000317752
書誌種別 図書
著者名 宇沢 弘文/編   鴨下 重彦/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2010.3
ページ数 11 366p
大きさ 22cm
ISBN10 4-13-030250-0
ISBN13 978-4-13-030250-0
分類記号 498.13
書名 社会的共通資本としての医療 (Social Common Capital)
書名ヨミ シャカイテキ キョウツウ シホン ト シテ ノ イリョウ
内容紹介 日本の医療のおかれている危機的状況はいかにして起こったのか。医療の各分野で活躍する第一人者たちが、その生成の根幹を明らかにするとともに、理想的な医療制度を実現するための方策を提言する。
著者紹介 1928年鳥取県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学名誉教授、日本学士院会員。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 社会的共通資本としての医療を考える 宇沢 弘文/著
2 医の道を歩んで四分の三世紀 日野原 重明/著
3 住民とともにつくる医療 鎌田 實/著
4 「ベヴァリッジ報告」から日本の国民皆保険制度へ 冨澤 達弥/著
5 日本の医療崩壊と後期高齢者医療制度 宇沢 弘文/著
6 官僚的な管理ではなく,自由な診療を! イエルク・ディートリヒ・ホッペ/著
7 イギリスの医療荒廃と労働党政権による改革 近藤 克則/著
8 社会と医療の軋轢 小松 秀樹/著
9 日本の医療に未来はあるか 鈴木 厚/著
10 日本の病院医療を崩壊させないために 出月 康夫/著
11 医に対する人間的,社会的信頼を如何にして取り戻すか 平林 洌/著
12 医療崩壊を前に,いま,我々は何をなすべきか 杉岡 洋一/著
13 理想的な医学教育制度を考える 鴨下 重彦/著
14 大学から始める大学病院革命 黒川 清/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇沢 弘文 鴨下 重彦
2010
498.13 498.13
医療制度
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。