検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻想の東アジア通貨統合 

著者名 西村 陽造/著
著者名ヨミ ニシムラ ヨウゾウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0118868340338.97/ニシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000429490
書誌種別 図書
著者名 西村 陽造/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.1
ページ数 12 258p
大きさ 20cm
ISBN10 4-532-35456-5
ISBN13 978-4-532-35456-5
分類記号 338.97
書名 幻想の東アジア通貨統合 
書名ヨミ ゲンソウ ノ ヒガシアジア ツウカ トウゴウ
副書名 日本の経済・通貨戦略を問う
内容紹介 統合のリスクとは? 日本が直面する4つのシナリオとは? 2050年ごろまでに東アジアの通貨統合が実現した場合の世界を具体的にイメージしたうえで、日本が今から何をする必要があるかを論考する。
著者紹介 1960年熊本県生まれ。一橋大学経済学部卒業。国際通貨研究所経済調査部長。著書に「国際収支の経済学」「アジア経済・金融の再生」「マネーの動きで読み解く外国為替の実際」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
338.97 338.97
国際通貨 アジア(東部)-経済関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。