検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

危機と再建の比較財政史 

著者名 井手 英策/編著
著者名ヨミ イデ エイサク
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7010245634342/イデ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000768449
書誌種別 図書
著者名 井手 英策/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2013.6
ページ数 14,386,7p
大きさ 22cm
ISBN10 4-623-06579-0
ISBN13 978-4-623-06579-0
分類記号 342
書名 危機と再建の比較財政史 
書名ヨミ キキ ト サイケン ノ ヒカク ザイセイシ
内容紹介 財政赤字はなぜ生み出され、累積されたのか。財政金融、地方財政、予算、社会保障、税を網羅的に分析し、日本の財政運営の特殊性を抉りだすため、先進諸国の経験を素材に「比較財政史」という新しい方法を提案する。
著者紹介 1972年福岡県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。慶應義塾大学経済学部教授。著書に「財政赤字の淵源」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 財政学批判としての比較財政史 井手 英策/著
2 現代日本における政府債務の受容構造 木村 佳弘/著
3 ドイツにおける債務累積回避的な財政金融構造の形成過程 嶋田 崇治/著
4 ブラジルにおける財政金融システムの変化と財政収支の改善 水上 啓吾/著
5 財政をファイナンスする構造がどのように異なるのか 木村 佳弘/著
6 日本における地方財政赤字の形成 宮崎 雅人/著
7 オーストラリアにおける財政再建 橋都 由加子/著
8 スウェーデンにおける地方財政規律 高端 正幸/著
9 財政規律と政府間財政関係の協調的関係 高端 正幸/著
10 日本の予算制度におけるシーリングの意義 天羽 正継/著
11 アメリカの財政再建と予算制度改革 谷 達彦/著
12 スウェーデンの財政再建と予算制度改革 伊集 守直/著 古市 将人/著
13 日本の予算制度の国際的特徴 天羽 正継/著
14 日本における財政赤字形成と社会保障財源選択 古市 将人/著
15 ドイツにおける社会保障制度の変容と財政問題 福田 直人/著
16 ニューレイバーの「新しい」福祉国家路線とウィンドホール・タックス 佐藤 滋/著
17 社会保障支出と財源調達との関係と日本の国際的位置 古市 将人/著
18 なぜ日本は増税できなかったのか 野村 容康/著
19 付加価値税なき国、アメリカの増税政策 吉弘 憲介/著
20 一般社会税(CSG)の導入過程の考察 小西 杏奈/著
21 アメリカ・フランスの租税史から何を学ぶことができるか 野村 容康/著
22 なぜ赤字は生み出され、累積したのか 井手 英策/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井手 英策
2013
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。