検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語語彙史の研究 33

著者名 国語語彙史研究会/編
著者名ヨミ コクゴ ゴイシ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7010303490814/コク/33帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000873919
書誌種別 図書
著者名 国語語彙史研究会/編
出版者 和泉書院
出版年月 2014.3
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7576-0706-4
ISBN13 978-4-7576-0706-4
分類記号 814
書名 国語語彙史の研究 33
書名ヨミ コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
内容紹介 戦後、国語史の研究は各分野にわたって著しく進んできた。その中でも、やや立ち遅れている国語語彙史研究の体系化と共に、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも取り組んだ論文集。18の論考を収録。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 メディアとしての平安和文 西田 隆政/著
2 古本節用集の対利用者意識・試論 佐藤 貴裕/著
3 漢語辞書とメディア 今野 真二/著
4 『三省堂国語辞典』初期の版で項目はどのように決まったか 飯間 浩明/著
5 近代的メディアの字音語ルビ 井口 佳重/著
6 ヒ<日>・ヨ<夜>、アサ<朝>・ユフ<夕> 蜂矢 真郷/著
7 「経・緯」と方角 吉野 政治/著
8 形容詞から見た中古散文二二作品のグループ化についての試み 村田 菜穂子/著 前川 武/著
9 枕草子の語彙 冨士池 優美/著
10 動詞「めかす」の成立 村山 実和子/著
11 字鏡集と倭玉篇の境界と継承に就いて 鈴木 功眞/著
12 「じょうだん」(常談・冗談)の語史 山内 洋一郎/著
13 漢語の再解釈 鳴海 伸一/著
14 『航米日録』の人間に関する漢語語彙 浅野 敏彦/著
15 『赤い鳥』の童話作品における<父><母>を表す名詞のバリエーション 山田 実樹/著
16 『和蘭字彙』に見られない『英和対訳袖珍辞書』初版の訳語 櫻井 豪人/著
17 「近日」の語誌 山際 彰/著
18 語彙の類似と偏り 田中 章夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語語彙史研究会
2014
814 814
日本語-語彙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。