検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後文学を読む (講談社文芸文庫)

著者名 奥泉 光/編
著者名ヨミ オクイズミ ヒカル
出版者 講談社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7012070378910.26/オク/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001083813
書誌種別 図書
著者名 奥泉 光/編   群像編集部/編   青木 淳悟/[ほか著]
出版者 講談社
出版年月 2016.3
ページ数 431p
大きさ 16cm
ISBN10 4-06-290305-9
ISBN13 978-4-06-290305-9
分類記号 910.264
書名 戦後文学を読む (講談社文芸文庫)
書名ヨミ センゴ ブンガク オ ヨム
内容紹介 第二次大戦後の極限状況のなか、戦争と戦後社会への峻厳で実存的な眼差しで描かれた“新しい文学”。野間宏、武田泰淳、梅崎春生ほか戦後派の代表作を、現代文学を牽引する作家・評論家が「創作合評」形式で論じ合う。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ今「戦後文学」か 高橋 源一郎/述 奥泉 光/述
2 野間宏を読む 奥泉 光/述 中村 文則/述 島本 理生/述
3 武田泰淳を読む 奥泉 光/述 松永 美穂/述 鹿島田 真希/述
4 椎名麟三を読む 奥泉 光/述 佐伯 一麦/述 辻村 深月/述
5 梅崎春生を読む 奥泉 光/述 福永 信/述 朝吹 真理子/述
6 大岡昇平を読む 奥泉 光/述 岡田 利規/述 青山 七恵/述
7 石原吉郎を読む 奥泉 光/述 山城 むつみ/述 川上 未映子/述
8 藤枝静男を読む 奥泉 光/述 堀江 敏幸/述 桜庭 一樹/述
9 小島信夫を読む 奥泉 光/述 保坂 和志/述 青木 淳悟/述
10 大江健三郎を読む 奥泉 光/述 野崎 歓/述 町田 康/述
11 「戦後文学」と現在 島田 雅彦/述 奥泉 光/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

奥泉 光 群像編集部 青木 淳悟
2016
910.264 910.26
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。