検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

愉しきかな、俳句 (角川俳句ライブラリー)

著者名 西村 和子/著
著者名ヨミ ニシムラ カズコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書7012130255911.3/ニシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001185809
書誌種別 図書
著者名 西村 和子/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.1
ページ数 371p
大きさ 19cm
ISBN10 4-04-400240-4
ISBN13 978-4-04-400240-4
分類記号 911.304
書名 愉しきかな、俳句 (角川俳句ライブラリー)
書名ヨミ タノシキカナ ハイク
内容紹介 俳人・西村和子の快活洒脱の対談集。医師、学者、作家、歌舞伎役者、落語家、詩人など第一線で活躍する達人15人と、仕事や人生、俳句の魅力について縦横無尽に語りつくす。『俳句』不定期連載を改題し単行本化。
著者紹介 昭和23年横浜生まれ。行方克巳と俳誌『知音』を創刊し、代表となる。「夏帽子」で俳人協会新人賞、「心音」で俳人協会賞、「虚子の京都」で俳人協会評論賞を受賞。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 俳句は「おひとりさま」に向いている 岸本 葉子/述
2 凍蝶は死なない、鳴く亀もいる 奥本 大三郎/述
3 俳句も料理も自然のサイクル 山本 道子/述
4 私って何だろう 永田 和宏/述
5 旧字旧仮名・活版ワールド 間村 俊一/述
6 居酒屋と俳句の共通点 太田 和彦/述
7 パンツを脱ぐくらい恥ずかしい 十代目坂東三津五郎/述
8 悲しい時に詩をつくる 細谷 亮太/述
9 背中が丸くなってるよ 小森 邦衞/述
10 ジョグ俳句 増田 明美/述
11 この句は誰の視点か ロバート キャンベル/述
12 すれすれを楽しむ 川上 弘美/述
13 CMの十五秒は俳句の五七五 中島 信也/述
14 グーッ、ポンッ 古今亭 志ん輔/述
15 運命を愛さなければしようがない 高橋 睦郎/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

西村 和子
2017
911.304 911.304
俳句
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。