検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松下幸之助ものづくりの哲学 

著者名 谷井 昭雄/著
著者名ヨミ タニイ アキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012155360335.13/タニ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001224212
書誌種別 図書
著者名 谷井 昭雄/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2017.6
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN10 4-569-83621-8
ISBN13 978-4-569-83621-8
分類記号 335.13
書名 松下幸之助ものづくりの哲学 
書名ヨミ マツシタ コウノスケ モノズクリ ノ テツガク
副書名 どんな時にも、道はある
内容紹介 パナソニックが大企業になれたのはなぜか? 技術者出身のパナソニック元社長が、創業者・松下幸之助から受け取ったメッセージや行動を思い返しながら、松下流・製品開発力と「人づくり」の真髄を語り尽くす。
著者紹介 1928年大阪府生まれ。神戸工業専門学校(現神戸大学工学部)精密機械科卒業。松下電器産業第4代目社長、霊山顕彰会理事長・特別顧問、大阪府日本中国友好協会会長等を歴任。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
335.13 335.13 335.13
松下 幸之助 谷井 昭雄
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。