検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成の天皇制とは何か 

著者名 吉田 裕/編
著者名ヨミ ヨシダ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7010563911313.61/ヨシ/帯出可在庫 
2 保 見開架分館一般図書9013632628313.61/ヨシ/帯出可在庫 
3 竜 神開架分館一般図書9013632975313.61/ヨシ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001238880
書誌種別 図書
著者名 吉田 裕/編   瀬畑 源/編   河西 秀哉/編   冨永 望/[ほか]執筆
出版者 岩波書店
出版年月 2017.7
ページ数 19,265p
大きさ 19cm
ISBN10 4-00-024723-8
ISBN13 978-4-00-024723-8
分類記号 313.61
書名 平成の天皇制とは何か 
書名ヨミ ヘイセイ ノ テンノウセイ トワ ナニカ
副書名 制度と個人のはざまで
内容紹介 明仁天皇と美智子皇后が自らの発言や行動を通じて作りあげ体現してきた「平成流」象徴天皇制の実態やあり方を、9人の専門家たちが分析・検証。「代替わり」後の象徴天皇制の行方を縦横に論じる。
著者紹介 1954年生まれ。一橋大学教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 象徴天皇制とは何か 河西 秀哉/著
2 明仁天皇論 瀬畑 源/著
3 美智子皇后論 河西 秀哉/著
4 柔らかな「統合」の形 冨永 望/著
5 「皇室外交」とは何か 舟橋 正真/著
6 「平成流」平和主義の歴史的・政治的文脈 吉田 裕/著
7 宮中祭祀と「平成流」 山口 輝臣/著
8 メディア天皇制論 森 暢平/著
9 近年の天皇論議の歪みと皇室典範の再検討 渡辺 治/著
10 「象徴」とは何か 西村 裕一/著
11 「平成」の終焉と天皇制の行方 吉田 裕/述 瀬畑 源/述 河西 秀哉/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 裕 瀬畑 源 河西 秀哉 冨永 望
2017
313.61 313.6 313.61
天皇制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。