検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ日本はフジタを捨てたのか? 

著者名 富田 芳和/著
著者名ヨミ トミタ ヨシカズ
出版者 静人舎
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0119786244723.1/トミ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001317374
書誌種別 図書
著者名 富田 芳和/著
出版者 静人舎
出版年月 2018.5
ページ数 267p
大きさ 19cm
ISBN10 4-909299-01-7
ISBN13 978-4-909299-01-7
分類記号 723.1
書名 なぜ日本はフジタを捨てたのか? 
書名ヨミ ナゼ ニホン ワ フジタ オ ステタ ノカ
副書名 藤田嗣治とフランク・シャーマン1945〜1949
内容紹介 世界的な巨匠・藤田嗣治の渡米を助けた元GHQ美術教育担当官、フランク・シャーマンのコレクション等を渉猟し、藤田渡米という“戦後美術最大の事件”が、70年後の日本画壇崩壊のきっかけになったことなどを明らかにする。
著者紹介 1954年東京生まれ。早稲田大学文学部美術史学専攻課程修了。「河村アートプロジェクト」チーフディレクター。美術ジャーナリスト。著書に「プロジェクト写楽」がある。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
723.1 723.1 723.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。