検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北条氏政 (シリーズ・中世関東武士の研究)

著者名 黒田 基樹/編著
著者名ヨミ クロダ モトキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0119656190289.1/クロ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001381880
書誌種別 図書
著者名 黒田 基樹/編著
出版者 戎光祥出版
出版年月 2019.2
ページ数 404p
大きさ 21cm
ISBN10 4-86403-309-1
ISBN13 978-4-86403-309-1
分類記号 289.1
書名 北条氏政 (シリーズ・中世関東武士の研究)
書名ヨミ ホウジョウ ウジマサ
内容紹介 戦国大名小田原北条家の四代目当主であり、北条家五代のなかで最も長期にわたって政権を担った北条氏政。戦国盛期に活躍した氏政に関する22編の論考を、「氏政の外交」「氏政の領国支配」「氏政の軍事」に分けて収録する。
著者紹介 1965年生まれ。駒沢大学大学院博士後期課程満期退学。博士(日本史学、駒沢大学)。駿河台大学教授。著書に「戦国大名北条氏の領国支配」「長尾景仲」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 北条氏政の研究 黒田 基樹/著
2 北条「新九郎」氏政について 黒田 基樹/著
3 黄梅院殿春林宗芳への回想 杉山 博/著
4 越相和融と北条氏康使僧天用院 岩崎 宗純/著
5 越相一和について 岩澤 愿彦/著
6 越相同盟についての覚書 市村 高男/著
7 越相同盟の一コマ「書礼之事」について 臼井 進/著
8 江戸湾をめぐる後北条氏と房総里見氏との関係 真鍋 淳哉/著
9 未進年貢諸役に関する規定と戦国大名 西戸 雄一郎/著
10 戦国時代後北条氏領国における年貢公事収納と「俵入」 西戸 雄一郎/著
11 戦国大名後北条氏の「庭中」と「目安」 伊藤 一美/著
12 「同心」の申立てについて 伊藤 一美/著
13 町人による人質の監視 佐脇 栄智/著
14 後北条氏、天正三年の反銭減免 下村 效/著
15 戦国期の水害と城普請・治水工事 佐脇 敬一郎/著
16 後北条氏領国への唐船来航と小田原唐人町形成の背景について 英 太郎/著
17 江戸在番衆に関する一考察 長塚 孝/著
18 北条氏秀と上杉景虎 長塚 孝/著
19 後北条氏と下総関宿 長塚 孝/著
20 戦国期武装要語解 藤本 正行/著
21 後北条氏の城郭管理と城普請 下山 治久/著
22 後北条氏における城郭運用体制の発達 佐脇 敬一郎/著
23 「旗本之検使」について 伊藤 一美/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

黒田 基樹
2019
289.1 289.1 289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。