検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

流通の回顧 

著者名 三浦 一郎/著
著者名ヨミ ミウラ イチロウ
出版者 文理閣
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7012401630670.4/ミウ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001474964
書誌種別 図書
著者名 三浦 一郎/著
出版者 文理閣
出版年月 2020.2
ページ数 228p
大きさ 22cm
ISBN10 4-89259-862-3
ISBN13 978-4-89259-862-3
分類記号 670.4
書名 流通の回顧 
書名ヨミ リュウツウ ノ カイコ
副書名 80年代を中心に、私的に
内容紹介 主として1980年代における流通および消費に関する論稿を、「大型店問題への関心」「レコードの周辺」「消費の変化と流通-堤清二の時代」「流通支配の動揺」に分けて収録する。
著者紹介 1950年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。立命館大学経営学部特任教授。専門はドラッカー研究、流通論、マーケティング論。著書に「ドラッカーの周辺」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 チェーンストアとその特別課税問題
2 なぜぼくはレコードを買うのか
3 なぜぼくはCD・LDを買うのか
4 レコードの流通と情報化
5 商業経済論における消費および消費者の取り扱いをめぐって
6 いわゆる消費の個性化・多様化と消費の組織化
7 小売業態論の意義について
8 街づくりと大規模小売業
9 現代の消費と流通産業
10 加工食品
11 専門店
12 百貨店は「反攻」するのか

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
商業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。