検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもへの視角 

著者名 元森 絵里子/編
著者名ヨミ モトモリ エリコ
出版者 新曜社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012406565367.6/モト/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001477714
書誌種別 図書
著者名 元森 絵里子/編   南出 和余/編   高橋 靖幸/編
出版者 新曜社
出版年月 2020.2
ページ数 10,191p
大きさ 21cm
ISBN10 4-7885-1667-0
ISBN13 978-4-7885-1667-0
分類記号 367.6
書名 子どもへの視角 
書名ヨミ コドモ エノ シカク
副書名 新しい子ども社会研究
内容紹介 1980年代以降の子ども観の問い直しは、十分なものだったのか。従来の問い直しの枠組みを再度問い直し、新たな子どもへの視角を見いだすための、社会学・文化人類学からの具体的なヒント集。
著者紹介 1977年生まれ。明治学院大学社会学部教授。著書に「語られない「子ども」の近代」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 子どもをどう見るか 元森 絵里子/著
2 子どもの主体性礼賛を超えて 吉岡 一志/著
3 グローバル時代における「異文化の子ども」研究 南出 和余/著
4 子ども研究における「構築」とは何か 高橋 靖幸/著
5 地域に子どもがいることの意味 大嶋 尚史/著
6 施設の子どもの教育問題 坪井 瞳/著
7 依存か自立かの二項対立を超えて 藤間 公太/著
8 関係的権利論から見る基礎教育 針塚 瑞樹/著
9 「戦争孤児」のライフストーリー 土屋 敦/著
10 生殖補助医療と「出自を知る権利」 野辺 陽子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
367.6 367.6 367.6
児童
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。