検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治維新と神代三陵 

著者名 窪 壮一朗/著
著者名ヨミ クボ ソウイチロウ
出版者 法藏館
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7012549761165.9/クボ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001682380
書誌種別 図書
著者名 窪 壮一朗/著
出版者 法藏館
出版年月 2022.6
ページ数 4,241p
大きさ 19cm
ISBN10 4-8318-5567-1
ISBN13 978-4-8318-5567-1
分類記号 165.9
書名 明治維新と神代三陵 
書名ヨミ メイジ イシン ト ジンダイ サンリョウ
副書名 廃仏毀釈・薩摩藩・国家神道
内容紹介 明治政府は、いかにして神話を現実化したのか。その背景には薩摩藩の動向が大きく関わっていた-。宮内庁が公認する「神」の墓=神代三陵をめぐる幕末明治の宗教行政史を読み解き、神話が歴史へと変換されていった様相を描く。
著者紹介 1982年鹿児島生まれ。東京工業大学理学部数学科卒。文部科学省を経て、「南薩の田舎暮らし」の屋号で柑橘栽培を中心とする農業などを手がける傍ら、郷土史や幕末以降の宗教行政史を研究。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
165.9 165.9
宗教政策-歴史 神道 陵墓 日本-歴史-明治時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。