検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2030アジェンダ<SDGs>実現に向けて (南山大学地域研究センター共同研究シリーズ)

著者名 浅香 幸枝/編
著者名ヨミ アサカ サチエ
出版者 三修社
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書7010937752333.8/アサ/帯出可貸出中  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001747447
書誌種別 図書
著者名 浅香 幸枝/編
出版者 三修社
出版年月 2023.3
ページ数 255p
大きさ 22cm
ISBN10 4-384-06061-4
ISBN13 978-4-384-06061-4
分類記号 333.8
書名 2030アジェンダ<SDGs>実現に向けて (南山大学地域研究センター共同研究シリーズ)
書名ヨミ ニセンサンジュウ アジェンダ エスディージーズ ジツゲン ニ ムケテ
副書名 世界の先駆的実例から学ぶ
内容紹介 2030アジェンダ(SDGs)実現に向けて、世界の先進的な事例から学びそれを帰納的な方法によって、どのような手法や法則性があるのかを分析・抽出。事例を紹介しながら、教訓やモデルをくみ取れるよう提言する。
著者紹介 南山大学外国語学部准教授、同ラテンアメリカ研究センター研究員。公益財団法人海外日系人協会理事。国際学修士。博士(学術、名古屋大学)。著書に「地球時代の日本の多文化共生政策」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 2030アジェンダ(SDGs)実現に向けて 浅香 幸枝/著
2 2030アジェンダとカーボンニュートラル社会への取組 須野原 豊/著
3 海洋プラスチックごみと日本の国際協力の対応 デヴィッド・M.ポッター/著
4 2030アジェンダ実現に向けての法律の役割 二宮 正人/著
5 コロナ禍でのラテンアメリカのSDGsと日本の関わり 堀坂 浩太郎/著
6 ラテンアメリカ諸国と日本の経済連携協定(EPA) 渡邊 頼純/著
7 SDGs実現のための日本のパートナーとしての南北アメリカ日系社会 浅香 幸枝/著
8 2030アジェンダへのモザンビークの取組とブラジル及び日本の協力 木村 元/著
9 2030アジェンダと大麻合法化問題 二村 久則/著
10 SDGs実現のためのネットワーク形成 本田 光/著
11 フィリピンでの私の経験 ジョン・シーランド/著
12 フィリピン日系人のレガシー イネス・山之内・マリャリ/著
13 ドミニカ共和国と日本 高田ロバート/著
14 人類の共通益を目指して 浅香 幸枝/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
333.8 333.8
持続可能な開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。