検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棒針編みの作り目&止めハンドブック 

著者名 西村 知子/著
著者名ヨミ ニシムラ トモコ
出版者 小学館
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館4F開架一般図書7010972211594.3/ニシ/帯出可貸出中  ×
2 上 郷開架分館一般図書5010920529594.3/ニシ/帯出可在庫 
3 小 原開架分館一般図書9014105533594.3/ニシ/帯出可在庫 
4 藤岡南開架分館一般図書9014105731594.3/ニシ/帯出可貸出中  ×

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001793639
書誌種別 図書
著者名 西村 知子/著
出版者 小学館
出版年月 2023.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN10 4-09-307019-5
ISBN13 978-4-09-307019-5
分類記号 594.3
書名 棒針編みの作り目&止めハンドブック 
書名ヨミ ボウバリアミ ノ ツクリメ アンド トメ ハンドブック
副書名 選んで楽しい!作り目41種と止め・はぎ34種
内容紹介 一般的なものや、地域固有のもの、特殊な操作を伴うものなど、作り目と止めの技法を写真で紹介する。「指でかける」「巻き目」「編んで作る」系などの作り目41種、棒針・かぎ針、とじ針を使う止め、はぎの技法34種を収録。
著者紹介 京都市生まれ。ニットデザイナー、翻訳家。日本手芸協会手編み師範。著書に「西村知子のもっともっと英語で編もう!」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
594.3 594.3
編物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。