検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵そして人、時 

著者名 麻生 三郎/著
著者名ヨミ アソウ サブロウ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0112550167720.4/アソ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510075426
書誌種別 図書
著者名 麻生 三郎/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 1994.9
ページ数 309p 図版8枚
大きさ 21cm
ISBN10 4-8055-0292-4
分類記号 720.4
書名 絵そして人、時 
書名ヨミ エ ソシテ ヒト トキ
内容紹介 戦中戦後を通じ六十余年に亘る厳しい作画態度は透徹した人間凝視と深造形思考に貫かれていた。戦前のイタリア紀行から現在までの60篇を自選構成した、麻生レアリズムの秘められた著者自装の愛蔵本。
著者紹介 1913年東京都生まれ。同舟舎・太平洋美術学校に学ぶ。東京派、美術文化協会、新人画会を結成、戦後、自由美術家協会に参加。前武蔵野美術大学教授。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
720.4 720.4
絵画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。