検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語はなかった 

著者名 渡辺 光敏/著
著者名ヨミ ワタナベ ミツトシ
出版者 三一書房
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0112814901810.29/ワタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610002608
書誌種別 図書
著者名 渡辺 光敏/著
出版者 三一書房
出版年月 1996.1
ページ数 185p
大きさ 20cm
ISBN10 4-380-96206-7
分類記号 810.29
書名 日本語はなかった 
書名ヨミ ニホンゴ ワ ナカッタ
副書名 私説日本語の起源
内容紹介 本書にある約500の言語が、日本列島周辺の東南アジアや極東地域に住む民族が使っていたか、現在も使用している生活語。これが現在の日本語の起源であることを、南方系言語と北方系言語の双方から探り呈示する。
著者紹介 1914年山梨県生まれ。山梨師範(現山梨大学教育学部)卒業。日本民族学会会員。著書に「辰王天皇家の渡来史」「日本の中の東南アジア」「日本天皇渡来史」「古代天皇渡来史」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
810.29 810.29
日本語-歴史 東洋語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。