検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説日本仏教の歴史 室町時代

著者名 竹貫 元勝/編
著者名ヨミ タケヌキ ゲンショウ
出版者 佼成出版社
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0113075990182.1/タケ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610088382
書誌種別 図書
著者名 竹貫 元勝/編
出版者 佼成出版社
出版年月 1996.10
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN10 4-333-01752-1
分類記号 182.1
書名 図説日本仏教の歴史 室町時代
書名ヨミ ズセツ ニホン ブッキョウ ノ レキシ
内容紹介 禅宗、ことに五山と幕府との関係、足利義満の信仰、戦国武士と仏教とのかかわり、信長の叡山焼き打ちなど、室町時代の仏教のあゆみを解説。この時代の代表的人物の紹介、年表を付す。
著者紹介 1945年生まれ。花園大学文学部教授。著書に「日本禅宗史」「日本禅宗史研究」など。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
182.1 182.1
仏教-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。