検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌謡文学を学ぶ人のために 

著者名 小野 恭靖/編
著者名ヨミ オノ ミツヤス
出版者 世界思想社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0114540562911.6/オノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810197652
書誌種別 図書
著者名 小野 恭靖/編
出版者 世界思想社
出版年月 1999.10
ページ数 262p
大きさ 19cm
ISBN10 4-7907-0774-1
分類記号 911.6
書名 歌謡文学を学ぶ人のために 
書名ヨミ カヨウ ブンガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 日本文学史上、最も長い歴史を有する歌謡文学。その展開・特徴を、例歌を交えてわかりやすく掘り下げる。歌謡に関心を持つ人々から研究を志す人々まで、幅広く享受できる画期的な歌謡文学入門書。
著者紹介 1958年静岡県生まれ。早稲田大学大学院博士前期課程修了。早稲田大学文学部助手などを経て、現在、大阪教育大学教育学部助教授。著書に「ことば遊びの文学史」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 記紀歌謡 居駒 永幸/著
2 『続日本紀』以降の歌謡 居駒 永幸/著
3 神楽歌・催馬楽 飯島 一彦/著
4 朗詠 青柳 隆志/著
5 仏教歌謡 鈴木 治子/著
6 今様・雑芸歌謡 植木 朝子/著
7 中世和讃 鈴木 治子/著
8 早歌 植木 朝子/著
9 室町小歌 小野 恭靖/著
10 踊歌 小野 恭靖/著
11 箏組歌・三味線組歌 小野 恭靖/著
12 近世流行歌 梅沢 伸子/著
13 田植歌 飯島 一彦/著
14 近世民謡・近世童謡 小野 恭靖/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
911.6 911.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。