検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史のなかの教師・子ども 

著者名 篠田 弘/監修
著者名ヨミ シノダ ヒロム
出版者 福村出版
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0114479224372/シノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810229326
書誌種別 図書
著者名 篠田 弘/監修   井上 知則/編   加藤 詔士/編   高木 靖文/編
出版者 福村出版
出版年月 2000.3
ページ数 342p
大きさ 22cm
ISBN10 4-571-10130-9
分類記号 372
書名 歴史のなかの教師・子ども 
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ キョウシ コドモ
内容紹介 教師観をめぐる教師聖職者論と教師労働者論という対立する考え方。子供観をめぐる子宝観と餓鬼観という対立する考え方。それらをふまえて、歴史の中の教師・子ども・学校について考えた論文集。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代学校の登場と教師・子ども 篠田 弘/著
2 明治期における市立高等女学校の成立 梅村 佳代/著
3 佐多愛彦とその周辺 吉川 卓治/著
4 若き高村光太郎の人間形成と学校、木彫教育 児嶋 文寿/著
5 運動会の教育目的にみる小学校と地域社会の関係 内田 純一/著
6 宗教改革期イングランドの学校教育に関する考察 久保田 圭司/著
7 世阿能楽稽古論の一考察 竹内 明/著
8 藩校教師の西洋認識 高木 靖文/著
9 誦習会による八木美穂の教育 大橋 博明/著
10 長崎海軍伝習所における佐賀藩伝習生の教育的な営み 羽場 俊秀/著
11 明治前期、竹川竹斎と射和文庫 中井 良宏/著
12 明治前期の中学校教師像に関する一考察 曽野 洋/著
13 一九二〇年代における池田小菊の授業論に関する一考察 志村 広明/著
14 松本浩記論 堀 浩太郎/著
15 パトリク・コプランド 加藤 詔士/著
16 わが国野球史の一側面 竹内 通夫/著
17 学校教育の外延化と少年赤十字団活動 井上 知則/著
18 イギリスの幼児学校と子ども 佐藤 実芳/著
19 清末における師範教育の形成に関する一考察 肖 朗/著 王 鳴/著
20 K・F・W・ヴァンダーの国民教師論 勝山 吉章/著
21 教育長ホレース・マンの誕生と教育年報 竹市 良成/著
22 フランスにおける大学教員と高等師範学校 向井 一夫/著
23 一九世紀末のギムナジウム研修生 寺沢 幸恭/著
24 大学院教育と大学教員養成 渡辺 かよ子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
372 372
教育-歴史 教員-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。