検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神と仏 

著者名 桜井 好朗/編集
著者名ヨミ サクライ ヨシロウ
出版者 春秋社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0115186729182.1/サク/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810270895
書誌種別 図書
著者名 桜井 好朗/編集
出版者 春秋社
出版年月 2000.9
ページ数 357p
大きさ 20cm
ISBN10 4-393-29148-4
分類記号 182.1
書名 神と仏 
書名ヨミ カミ ト ホトケ
副書名 仏教受容と神仏習合の世界
内容紹介 仏教は日本文化をどのように変えたか。神仏習合や本地垂迹思想の展開によって「日本仏教」が日本固有の神々をみずからの系列下に収め、独自の神観念を形成していく諸相を解説。85年刊「大系仏教と日本人」の第1巻の新装版。
著者紹介 1931年愛知県生まれ。名古屋大学卒業。現在、桜井私塾長。中世文化史。著書に「中世日本文化の形成」ほか。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 神仏習合史への視座 桜井 好朗/著
2 異郷論 古橋 信孝/著
3 信仰における寺社 兵藤 裕己/著
4 神祇不拝と民間信仰 阿満 利麿/著
5 兄妹婚姻譚の行方 福田 晃/著
6 現代からの証言 石牟礼 道子/著
7 <外部>の分節 上野 千鶴子/著
8 神道曼荼羅の構造と象徴世界 阿部 泰郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
182.1 182.1
仏教-日本 神仏習合
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。