検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共生から敵対へ 

著者名 衛藤 瀋吉/編
著者名ヨミ エトウ シンキチ
出版者 東方書店
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0114848817319.1/エト/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810273845
書誌種別 図書
著者名 衛藤 瀋吉/編
出版者 東方書店
出版年月 2000.8
ページ数 644p
大きさ 22cm
ISBN10 4-497-20009-4
分類記号 319.1022
書名 共生から敵対へ 
書名ヨミ キョウセイ カラ テキタイ エ
副書名 第4回日中関係史国際シンポジウム論文集
内容紹介 日本・中国・台湾を始めとする各国の研究者による論文32篇(日本語15篇、中国語17篇)を収録。清末から日中戦争にかけての日中関係を政治・経済・文化などさまざまな角度から検証する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 186,70年代における清朝官僚の日本論 佐々木 揚/著
2 複雑的反応与影響 Don・C・Price/著
3 敵乎?友乎? 余 子道/著
4 中国近代化与日本 林 明徳/著
5 光緒新政と日本 中村 哲夫/著
6 清末中日関係中的政治和文化 陶 徳民/著
7 近代中国学・東洋学の生成とその先駆者藤田豊八 銭 鷗/著
8 狩野直喜の漢学擁護論 Joshua・A・Fogel/著
9 近代日中文化交流の一面 伊原 沢周/著
10 北一輝与中国革命 黄 自進/著
11 荒尾精と台湾 呉 文星/著
12 「支那」再論 斎藤 希史/著
13 万宝山事件と韓国言論の対応 閔 斗基/著
14 中国東北における【リ】金廃止・営業税新設政策と日本奉天商工会議所 西村 成雄/著
15 「直接交渉」問題を巡る日中間の対応(1931〜1932年) 鹿 錫俊/著
16 従【ユウ】婁、阿留、阿伊努之史跡看一個中日亜美民族文化圏之衰亡 唐 徳剛/著
17 中国留日学生的経歴与見聞(1896-1945年) 張 玉法/著
18 塘沽停戦協定から盧溝橋事件へ 安井 三吉/著
19 “七・七”事変前后的満鉄華北経済調査 解 学詩/著
20 盧溝橋事件后国民政府的戦和抉択 王 建朗/著
21 知識分子与抗戦変局 陳 三井/著
22 由法国外交档案看1942-1945年間的中日「合作」 Marianne・Bastid-Bruguiere/著
23 中国戦場与日本世界戦略的演変(1937-1945年) 胡 徳坤/著
24 清末留日学生派遣政策の成立 容 応【ユ】/著
25 19世紀末中国における日本人顧問 李 廷江/著
26 明治日本和晩清婦女的教育 Joan・Judge/著
27 中国国民党改組前後東京支部党務糾紛初探 呂 芳上/著
28 日本の対汪兆銘工作 陳 鵬仁/著
29 日本与汪精衛 張 振鶤/著
30 反省近百年中日関係的歴史教訓 張 海鵬/著
31 中国民族主義在中日関係史的歴史考察 王 友仁/著
32 学問を通しての戦争・戦後責任追及 若林 正/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。