検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世公武権力の構造と展開 

著者名 上横手 雅敬/編
著者名ヨミ ウワヨコテ マサタカ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0115358609210.36/ウワ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810348333
書誌種別 図書
著者名 上横手 雅敬/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2001.8
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN10 4-642-02805-6
分類記号 210.36
書名 中世公武権力の構造と展開 
書名ヨミ チュウセイ コウブ ケンリョク ノ コウゾウ ト テンカイ
内容紹介 平安から戦国時代の政治史研究の最新成果。平安京と公家・権門、鎌倉・室町期の武家権力、中世社会の諸相をテーマに、様々な視点から論究。平安期の公家政権、中世の国家権力の様態をも展望する13編を収録。
著者紹介 1931年和歌山県生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。現在、京都大学名誉教授、皇学館大学大学院文学研究科教授。著書に「日本中世国家史論考」「源平争乱と平家物語」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 京中<群盗>の歴史構造 西山 良平/著
2 藤原道長と院政 上島 享/著
3 鳥羽殿の成立 美川 圭/著
4 鎌倉時代の伊勢神宮祭主裁判と公家政権 勝山 清次/著
5 頼朝軍の上洛 元木 泰雄/著
6 鎌倉時代九州における使節遵行制度の変遷について 多田 誠/著
7 室町幕府将軍専制化の契機について 小林 保夫/著
8 足利義稙政権と大内義興 今岡 典和/著
9 冷泉家旧蔵本『長秋記』紙背文書に見える「高麗」・「渤海」・「東丹国」 田島 公/著
10 『平家物語』・『東鏡』「山木夜討」の成立について 佐々木 紀一/著
11 鎌倉時代における密懐 辻垣 晃一/著
12 記録からみた文書料紙の用語 綾村 宏/著
13 首里グスクの立地と風水思想 井上 満郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
210.36 210.36
日本-歴史-平安時代 日本-歴史-中世
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。