検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際化とアイデンティティ (講座・社会変動)

著者名 梶田 孝道/編著
著者名ヨミ カジタ タカミチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0114890222334.41/カジ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810377860
書誌種別 図書
著者名 梶田 孝道/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.12
ページ数 328p
大きさ 22cm
ISBN10 4-623-03546-8
分類記号 334.41
書名 国際化とアイデンティティ (講座・社会変動)
書名ヨミ コクサイカ ト アイデンティティ
内容紹介 グローバル化の進展と数十年間にわたる日本の国際化の基本的趨勢を外国人の視点から分析。外国人の増加により住居、教育、市民権などの各領域でどのような変化が起き、どのような新しい主体が登場しつつあるかを明らかにする。
著者紹介 1947年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「外国人労働者と日本」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際化からグローバル化へ 梶田 孝道/著
2 情報化社会と組織およびコミュニティネットワーク 矢沢 修次郎/著
3 教育の国際化と多様な「多文化教育」 恒吉 僚子/著
4 ポストナショナルな市民権は可能か? 樽本 英樹/著
5 国際労働移動とジェンダー 小ケ谷 千穂/著
6 マイノリティの言説戦略とポスト・アイデンティティ・ポリティクス 石川 准/著
7 現代日本の外国人労働者政策・再考 梶田 孝道/著
8 雇用構造の変動と外国人労働者 丹野 清人/著
9 「エスニック・ネットワーク」の展開と地域社会変容 広田 康生/著
10 戦後日本の外国人政策と在日コリアンの社会運動 山脇 啓造/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
334.41 334.41
外国人(日本在留)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。