検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

9.11事件から1年そして私たちは-- 

著者名 渡邉 昭夫/編
著者名ヨミ ワタナベ アキオ
出版者 第一書林
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0115298699316.4/ワタ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810444293
書誌種別 図書
著者名 渡邉 昭夫/編   平和・安全保障研究所/編
出版者 第一書林
出版年月 2002.9
ページ数 311p
大きさ 22cm
ISBN10 4-88646-171-9
分類記号 316.4
書名 9.11事件から1年そして私たちは-- 
書名ヨミ キュウ イチイチ ジケン カラ イチネン ソシテ ワタクシタチ ワ
内容紹介 9.11事件はもとよりそれ以前のテロ事犯を検討し、テロの挑戦に対して民主主義国家がどのように対処すべきかを検討した東京アメリカン・センターでの講演録を中心に、テロ問題専門家による論文等を収録する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アメリカ外交政策の系譜と反テロ戦争 ウォルター・ミード/著
2 テロリズムによって世界の安全保障はどう変わったか 渡邉 昭夫/著
3 9月11日以後の日米関係 ハワード・ベーカー/著
4 テロ事件のインパクトと日本の対応 北岡 伸一/著
5 テロリズム日本の対応 宮坂 直史/著
6 テロリズムとの闘い ブルース・ホフマン/著
7 米国の政策とテロ対策措置 フランシス・テイラー/著
8 テロ対策の多様な手段とその調整 ポール・ピラー/著
9 対テロ政策・外交 井上 和雄/著
10 2001年9月11日に何を学んだか 大谷 信盛/著
11 リアルタイム9・11 小林 温/著
12 ブッシュ大統領、「千と千尋」はご覧になりました? 饗場 和彦/著
13 9・11テロが呼び醒ましたもの 東郷 育子/著
14 Pax Americanaへの自信と過信 臼井 実稲子/著
15 2001年10月にみたアメリカとNPO 山岸 秀雄/著
16 テロリストが破壊したのは何か 宮武 剛/著
17 喪失感から、人間としての共感へ 高橋 陽子/著
18 9・11事件 渋川 智明/著
19 経済格差に苦しむNPOと第三世界 佐藤 隆/著
20 テロ後のニューヨークで見えてきたもの 末村 祐子/著
21 私が見たアメリカのムスリム 泉 淳/著
22 私が目撃したアメリカ 芹沢 智一/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
316.4 316.4
アメリカ同時多発テロ(2001) アメリカ合衆国-対外関係
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。