検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本家族史論集 6

著者名 佐々木 潤之介/[ほか]編
著者名ヨミ ササキ ジュンノスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0115973093361.63/ササ/6帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810446741
書誌種別 図書
著者名 佐々木 潤之介/[ほか]編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.10
ページ数 353p
大きさ 22cm
ISBN10 4-642-01396-2
分類記号 361.63
書名 日本家族史論集 6
書名ヨミ ニホン カゾクシ ロンシュウ
各巻のタイトル 家族観の変遷



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 貧窮問答歌の背景 吉田 孝/著
2 中世前期村落における女性の地位 河音 能平/著
3 院政期における夫と妻の共同祈願 勝浦 令子/著
4 中世武家密懐法の展開 勝俣 鎮夫/著
5 近世における理想的女性像と良民政策との関係 小栗 純子/著
6 武家の家訓と女性 鈴木 国弘/著
7 江戸期庶民家訓の軌跡 山本 真功/著
8 「家」と家憲 米村 千代/著
9 伝統的「いえ」観念と近代的家族観の交錯 有地 亨/著
10 戦後家族制度改革と新家族観の成立 依田 精一/著
11 戦後日本社会の発展と家族の変容 布施 晶子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.63 361.63
家族-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。