検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京・まちづくり史 

著者名 高橋 康夫/編
著者名ヨミ タカハシ ヤスオ
出版者 昭和堂
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0116361867518.8/タカ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810521576
書誌種別 図書
著者名 高橋 康夫/編   中川 理/編
出版者 昭和堂
出版年月 2003.7
ページ数 246 4p
大きさ 26cm
ISBN10 4-8122-0314-7
分類記号 518.8
書名 京・まちづくり史 
書名ヨミ キョウ マチズクリシ
内容紹介 「まち」はそこに住む人々の生活や活動とともにかたちを変えていく。住民とまちとの関係を視野に入れてまちづくりを見直したとき、大切なものが見えてくるのではないか。古都京都のまちづくりの歴史と今後を考える。
著者紹介 京都大学大学院工学研究科教授。著書に「京都中世都市史研究」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「まちづくり史」とは 高橋 康夫/著
2 前近代の京・まちづくり史 高橋 康夫/著
3 まちづくり史における近代とは 中川 理/著
4 現代のまちづくりから、二一世紀のまちづくりへ 平家 直美/著 大島 祥子/著
5 京・まちづくり史年表
6 京の通り名 高橋 康夫/著
7 町触、町式目とまちづくり 丸山 俊明/著
8 大火とまちづくり 日向 進/著
9 都市の拡大 小出 祐子/著
10 幕末期京都の公家社会 登谷 伸宏/著
11 文化財の発見と近代京都のまちづくり 岸 泰子/著
12 イベントと都市演出 笠原 一人/著
13 近代都市計画事業の実相 中川 理/著
14 京都の小学校校舎、成立と発展のあゆみ 大場 修/著
15 西陣における都市空間の再編 水島 あかね/著
16 郊外の発見 石田 潤一郎/著
17 街路はいかにつくられたのか 大菅 直/著
18 変わり続ける祇園祭 丹羽 結花/著
19 山並み景観の変容と創造 中嶋 節子/著
20 パートナーシップによるまちづくりに向けて 京都市景観・まちづくりセンター/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
518.8 518.8
都市計画-歴史 京都市-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。