検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雑穀の自然史 

著者名 山口 裕文/編著
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロフミ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0115949771616.6/ヤマ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810528352
書誌種別 図書
著者名 山口 裕文/編著   河瀬 眞琴/編著
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2003.9
ページ数 7 247p
大きさ 21cm
ISBN10 4-8329-8051-3
分類記号 616.6
書名 雑穀の自然史 
書名ヨミ ザッコク ノ シゼンシ
副書名 その起源と文化を求めて
内容紹介 貧弱な種子に秘められた人類の豊かな文化と生き様について、15人の研究者が熱く語る。フィールド研究を通して自然史学・植物民族学の世界に迫る一冊。
著者紹介 1946年生まれ。大阪府立大学大学院農学生命科学研究科教授。農学博士。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 雑穀の種類と分布 山口 裕文/著
2 アワの遺伝的多様性とエノコログサ 河瀬 眞琴/著 福永 健二/著
3 雑穀の祖先,イネ科雑草の種子を食べる 河井 初子/著 山口 裕文/著
4 雑穀のアミノ酸組成と脂肪酸組成 平 宏和/著
5 先史時代の雑穀 吉崎 昌一/著
6 日本のソバの多様性と品種分化 大澤 良/著
7 飛驒の雑穀文化と雑穀栽培 堀内 孝次/著
8 東アジアの栽培ヒエとひえ酒への利用 山口 裕文/著 梅本 信也/著
9 南西諸島のアワの栽培慣行と在来品種 竹井 恵美子/著
10 照葉樹林文化が育んだ雑豆“あずき”と祖先種 山口 裕文/著
11 雑穀の亜大陸インド 木俣 美樹男/著
12 ネパールにおけるセンニンコク類の栽培と変異 南 峰夫/著 根本 和洋/著
13 南アジアにおけるゴマの利用と民族植物学 河瀬 眞琴/著
14 作物になれなかった野生穀類たち 三浦 励一/著
15 雑穀のエスノボタニー 重田 眞義/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。