検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピースフルな子どもたち (ホリスティック教育ライブラリー)

著者名 日本ホリスティック教育協会/編
著者名ヨミ ニホン ホリスティック キョウイク キョウカイ
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0116423790370.4/ニホ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810585648
書誌種別 図書
著者名 日本ホリスティック教育協会/編
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2004.3
ページ数 250p
大きさ 21cm
ISBN10 4-88416-130-0
分類記号 370.4
書名 ピースフルな子どもたち (ホリスティック教育ライブラリー)
書名ヨミ ピースフル ナ コドモタチ
副書名 戦争・暴力・いじめを越えて
内容紹介 平和=非暴力を軸に、その対極にある悪や暴力の根源について考えると共に、いじめや差別といった現実の問題を同時に問う。色々な現場の教師、平和プロジェクトに関るNGOスタッフなど様々な立場から「平和」について語る。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 怒りを伝え、聴きとる対話の回路 吉田 敦彦/著
2 内なる暴力を見ずして平和は語れない 今井 重孝/著
3 暴力からみた差別 森 実/著
4 いじめや暴力をなくすために私たちにできること 手塚 郁恵/著
5 シャーンティとアヒンサー 金田 卓也/著 金田 サラソティー/著
6 ホリスティックな感情教育 中川 吉晴/著
7 静かな力を見つめる 三国 千秋/著
8 ガンディーの非暴力に寄せて 平野 慶次/著
9 日々の暮らしと平和の礎 西平 直/著
10 芸術表現の根源 金田 卓也/著
11 〇歳からの平和教育 金 香百合/著
12 自然の中での平和構築キャンプの夢 中野 民夫/著
13 平和を育む<子ども時代> 佐藤 雅史/著
14 平和を描く—キッズゲルニカ 星野 圭子/ほか著
15 静けさを奏でる 吉良 創/著
16 平和創造力とarts of peace 鎌田 東二/著
17 自由ヴァルドルフ学校における平和・非暴力への教育 不二 陽子/著
18 平和の原風景 竹村 景生/著
19 理解しきれないことの価値と多様性 山本 登志哉/著
20 平和の文化とコミュニケーション 浅川 和也/著
21 「平和」ということばのない民族に学ぶ 成田 喜一郎/著
22 平和の文化の創造を目指して 岩間 浩/著
23 平和と非暴力への<ホリスティック・アプローチ> 吉田 敦彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
370.4 370.4
教育 平和教育 平和
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。