検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国語語彙史の研究 23

著者名 国語語彙史研究会/編
著者名ヨミ コクゴ ゴイシ ケンキュウカイ
出版者 和泉書院
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0116239030814/コク/23帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810592694
書誌種別 図書
著者名 国語語彙史研究会/編
出版者 和泉書院
出版年月 2004.3
ページ数 273p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7576-0254-5
分類記号 814
書名 国語語彙史の研究 23
書名ヨミ コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
内容紹介 「特集-中世語」の「日本語語彙史の中世語」他7編と「中古における不可能を表す補助動詞」他5編。最新の研究成果を掲載し巻末に語彙並びに人名・書名・事項索引を付す。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本語語彙史の中世語 山内 洋一郎/著
2 拗音 柳田 征司/著
3 セハシ(忙)の成立とセバシ(狭) 小林 賢次/著
4 『神代上下抄』になくて『古活字版日本書紀抄』にある語・語句・文の性格 小林 千草/著
5 「おぎろ」の語史 山本 真吾/著
6 『コンテムツスムンヂ』の「平等なる心」について 鈴木 広光/著
7 「善悪」の語史 玉村 禎郎/著
8 今昔物語集の接続語 藤井 俊博/著
9 中古における不可能を表す補助動詞 吉井 健/著
10 唐代口語・本朝漢詩文から平安古記録へ流入した語をめぐって 堀畑 正臣/著
11 早引節用集の危機 佐藤 貴裕/著
12 鷗外「舞姫」にみえる漢字・漢字列 浅野 敏彦/著
13 上代・中古に見られる形容詞派生の動詞 林 浩恵/著
14 語基を共通にする形容詞と形容動詞 蜂矢 真郷/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語語彙史研究会
2004
814 814
日本語-語彙
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。