検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植民地近代の視座 

著者名 宮嶋 博史/[ほか]編
著者名ヨミ ミヤジマ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117105058221.06/ミヤ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810634130
書誌種別 図書
著者名 宮嶋 博史/[ほか]編
出版者 岩波書店
出版年月 2004.10
ページ数 314p
大きさ 22cm
ISBN10 4-00-023398-X
分類記号 221.06
書名 植民地近代の視座 
書名ヨミ ショクミンチ キンダイ ノ シザ
副書名 朝鮮と日本
内容紹介 問題意識を共有する日韓の歴史家たちが、植民地支配と近代化の関係という困難な問題に挑み、ナショナリズムの同時克服を可能にするような新しい歴史叙述を模索した記録。
著者紹介 京都大学大学院博士課程修了。成均館大学校東アジア学術院教授。朝鮮社会経済史専攻。著書に「両班」「朝鮮土地調査事業史の研究」ほか。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 自主的近代と植民地的近代 都 冕会/著 板垣 竜太/訳
2 朝鮮王朝の象徴空間と博物館 李 成市/著
3 植民地近代と大衆社会の登場 尹 海東/著 河 かおる/訳
4 国民国家の建設と内国植民地 茂木 敏夫/著
5 李孝石と植民地近代 辛 炯基/著 板垣 竜太/訳
6 植民地期の在日朝鮮人論 外村 大/著
7 植民地の憂鬱 板垣 竜太/著
8 東アジアにおける近代化、植民地化をどう捉えるか 宮嶋 博史/著
9 民族史から文明史への転換のために 李 栄薫/著 橋本 繁/訳
10 「植民地的近代」をめぐる近年の朝鮮史研究 松本 武祝/著
11 東アジア歴史フォーラム 林 志弦/著 河 かおる/訳

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
221.06 221.06
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 日本-対外関係-朝鮮-歴史 アジア(東部)-歴史 植民地
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。