検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻視の詩学 (詩の森文庫)

著者名 埴谷 雄高/著
著者名ヨミ ハニヤ ユタカ
出版者 思潮社
出版年月 2005.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0114889796902.1/ハニ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810646656
書誌種別 図書
著者名 埴谷 雄高/著
出版者 思潮社
出版年月 2005.1
ページ数 185p
大きさ 18cm
ISBN10 4-7837-1703-6
分類記号 902.1
書名 幻視の詩学 (詩の森文庫)
書名ヨミ ゲンシ ノ シガク
副書名 わたしのなかの詩と詩人
内容紹介 1960年安保世代の「教祖」的存在として、吉本隆明、谷川雁らと並列して論じられることが多い埴谷雄高。その想念形式は、語のもっとも正しい意味で秀れてまず「詩人的」であった。埴谷雄高、初の詩論、詩人論集。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

埴谷 雄高
2005
902.1 902.1
詩 詩人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。