検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

田原総一朗の早大「大隈塾」講義録 2005

著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117362252304/タハ/05帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810672986
書誌種別 図書
著者名 田原 総一朗/著   早稲田大学21世紀日本構想研究所/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.4
ページ数 295 3p
大きさ 21cm
ISBN10 4-478-18040-7
分類記号 304
書名 田原総一朗の早大「大隈塾」講義録 2005
書名ヨミ タハラ ソウイチロウ ノ ソウダイ オオクマジュク コウギロク
副書名 Okuma school review
各巻のタイトル 『激論!日本』政治編
内容紹介 日本の将来を担うリーダー養成講座「大隈塾」をライブ収録。「イラク後」の世界と日米関係、憲法改正論議の新構図がテーマの政治編。2004年アスコム刊「田原総一朗の早大講義録」の2005年版。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学文学部卒。フリージャーナリスト。早稲田大学で開講している「大隈塾」塾頭。著書に「日本の官僚」「田原総一朗の闘うテレビ論」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 激動する世界情勢と日本の取るべき道 岡本 行夫/述
2 ブッシュ政権の行方と日米関係 前原 誠司/述
3 小泉外交政策批判 穀田 恵二/述
4 緊迫する北東アジアの安全保障 山崎 拓/述
5 東アジア戦略と活発化するFTA締結交渉 枝野 幸男/述
6 転機を迎えた日米同盟と日本の防衛 額賀 福志郎/述
7 憲法改正の焦点-九条と日本の外交・安全保障 加藤 紘一/述
8 憲法改正私案-九条はこう改正すべき 小沢 一郎/述
9 護憲VS.改憲論争を超えて-新たな憲法の創造を 古川 元久/述
10 憲法改正論議の本質 姜 尚中/述
11 護憲の可能性-現行憲法で世界貢献できる方策 辻元 清美/述
12 憲法と戦後政治 宮澤 喜一/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 早稲田大学21世紀日本構想研究所
2005
304 304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。