検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12の現代俳人論 上(角川選書)

著者名 長谷川 櫂/著
著者名ヨミ ハセガワ カイ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館3F開架一般図書0117463472911.36/ハセ/1帯出可在庫 
2 井 郷開架分館一般図書0310595668911.36/ハセ/1帯出可在庫 
3 足 助開架分館一般図書9012346006911.36/ハセ/1帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810721691
書誌種別 図書
著者名 長谷川 櫂/著   櫂 未知子/著   小西 昭夫/著   小林 貴子/著   中岡 毅雄/著   西村 和子/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2005.11
ページ数 249p
大きさ 19cm
ISBN10 4-04-703384-7
分類記号 911.362
書名 12の現代俳人論 上(角川選書)
書名ヨミ ジュウニ ノ ゲンダイ ハイジンロン
内容紹介 俳壇史を彩る12人に、俳壇の次代を担う12人が迫る。上巻では加藤楸邨、能村登四郎、中村草田男、飯島晴子、波多野爽波、星野立子の6名の俳人の人生と作品を独自の視点から考察する。『俳句』連載に加筆。
著者紹介 昭和29年熊本県生まれ。『古志』主宰。著書に「虚空」「古池に蛙は飛びこんだか」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 加藤楸邨論 長谷川 櫂/著
2 能村登四郎論 櫂 未知子/著
3 中村草田男論 小西 昭夫/著
4 飯島晴子論 小林 貴子/著
5 波多野爽波論 中岡 毅雄/著
6 星野立子論 西村 和子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 櫂 櫂 未知子 小西 昭夫 小林 貴子 中岡 毅雄 西村 和子
2005
911.362 911.36
俳人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。