検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東山/京都風景論 

著者名 加藤 哲弘/編
著者名ヨミ カトウ テツヒロ
出版者 昭和堂
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117557811216.2/カト/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810767414
書誌種別 図書
著者名 加藤 哲弘/編   中川 理/編   並木 誠士/編
出版者 昭和堂
出版年月 2006.5
ページ数 3 182 13p
大きさ 22cm
ISBN10 4-8122-0605-7
分類記号 216.2
書名 東山/京都風景論 
書名ヨミ ヒガシヤマ キョウト フウケイロン
内容紹介 古くから日本人の心のよりどころであり、京都を語る時のひとつのキーワードでもある「東山」を、美学、美術史、庭園史、都市史、文化財制度史、建築史、景観工学など多彩な切り口で分析し、景観の生成を紐解く。
著者紹介 京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。関西学院大学文学部教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 東山から考える 加藤 哲弘/著
2 描かれた東山 並木 誠士/著
3 趣味世界としての東山 矢ケ崎 善太郎/著
4 背景としての東山 笠原 一人/著
5 守られた東山 丸山 宏/著
6 景観としての東山 出村 嘉史/著
7 管理された東山 中嶋 節子/著
8 東山をめぐる二つの価値観 中川 理/著
9 東山の議論から見えてくること

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
216.2 216.2
京都市-歴史 風景論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。