検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史的に探るということ! (K.G.りぶれっと)

著者名 市川 文彦/著
著者名ヨミ イチカワ フミヒコ
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫A一般図書0117569311332.06/イチ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810774978
書誌種別 図書
著者名 市川 文彦/著   藪下 信幸/著   岡部 芳彦/著   【バン】澤 歩/著   西村 雄志/著   日野 真紀子/著
出版者 関西学院大学出版会
出版年月 2006.6
ページ数 80p
大きさ 21cm
ISBN10 4-907654-88-X
分類記号 332.06
書名 史的に探るということ! (K.G.りぶれっと)
書名ヨミ シテキ ニ サグル ト イウ コト
副書名 多様な時間軸から捉える国際市場システム
内容紹介 近世から現在に至る国際経済社会の発展プロセスを学ぶ、学生のための入門書。目まぐるしく変動する今日の経済社会ネットワーク、国際市場システムの実態と特質を探っていく接近法、その意味を考える契機を提示する。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現実への接近法としての<経済史>研究 市川 文彦/著
2 近世アジアにおける国際商業ネットワークの展開 藪下 信幸/著
3 <近代消費社会>の原像 岡部 芳彦/著
4 経済史における国家 【バン】澤 歩/著
5 近代経済社会システムの登場:その「新しさ」と「旧さ」を巡って 市川 文彦/著
6 アジアから展望した近代国際通貨制度の形成 西村 雄志/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
332.06 332.06
経済-歴史 国際経済-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。