検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恐竜ホネホネ学 (NHKブックス)

著者名 犬塚 則久/著
著者名ヨミ イヌズカ ノリヒサ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0117782179457.87/イヌ/帯出可在庫 
2 高橋CC開架分館一般図書0210864759457.87/イヌ/帯出可在庫 
3 上 郷開架分館一般図書5010698192457.87/イヌ/帯出可在庫 
4 高岡CC開架分館一般図書0610717871457.87/イヌ/帯出可在庫 
5 稲 武開架分館一般図書9012426642457.87/イヌ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810779863
書誌種別 図書
著者名 犬塚 則久/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.6
ページ数 261p
大きさ 19cm
ISBN10 4-14-091061-5
分類記号 457.87
書名 恐竜ホネホネ学 (NHKブックス)
書名ヨミ キョウリュウ ホネホネガク
内容紹介 恐竜の姿はいかに復元されるのか。骨を仔細に検討し、筋肉のつき方など現生の哺乳類などと比較することで、運動能力やその生活も推定できるようになった。比較骨学の第一人者が、復元の視点から恐竜を語ったユニークな一冊。
著者紹介 1948年生まれ。京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学専攻修士課程修了。東京大学大学院医学系研究科生体構造学分野助手。理学博士。



目次


内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
457.87 457.87
恐竜
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。