検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本と西日本 (MC新書)

著者名 大野 晋/ほか著
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 洋泉社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117611013210.04/オオ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810809120
書誌種別 図書
著者名 大野 晋/ほか著   宮本 常一/ほか著
出版者 洋泉社
出版年月 2006.11
ページ数 325p
大きさ 18cm
ISBN10 4-86248-088-8
分類記号 210.04
書名 東日本と西日本 (MC新書)
書名ヨミ ヒガシニホン ト ニシニホン
副書名 列島社会の多様な歴史世界
内容紹介 ことばの境界線、遺跡、源氏と平氏、生糸と木綿、丸顔と瓜実顔などといった興味深い切り口を足がかりに、中央集権的な歴史ではなく、地域史から歴史を読み直す試み。地域文化の基層に潜む多様な世界を明らかにする。
著者紹介 1919年生まれ。学習院大学名誉教授。国語学。著書に「日本語の形成」「弥生文明と南インド」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ことば・身体 大野 晋/著 小浜 基次/著
2 遺跡が語るもの 芹沢 長介/ほか著
3 源氏と平氏 渡辺 保/著
4 中世の人びと 杉山 博/著
5 常民の生活 宮本 常一/著
6 建築・彫刻 伊藤 ていじ/著 久野 健/著
7 江戸と上方 村井 益男/ほか著
8 明治の動乱と建設 大江 志乃夫/著
9 宗教の世界 仁戸田 六三郎/著 高木 宏夫/著
10 民謡の足跡 町田 佳声/著
11 文学の風土 山本 太郎/ほか著
12 日本の東部と西部と 大野 晋/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大野 晋 宮本 常一
2006
210.04 210.04
日本-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。