検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

燈火・民俗見聞 

著者名 山崎 ます美/著
著者名ヨミ ヤマザキ マスミ
出版者 ほおずき書籍
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117615792383.95/ヤマ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810809193
書誌種別 図書
著者名 山崎 ます美/著   山崎ます美遺稿集刊行会/編集
出版者 ほおずき書籍
出版年月 2006.10
ページ数 282 148p
大きさ 21cm
ISBN10 4-434-08511-5
分類記号 383.95
書名 燈火・民俗見聞 
書名ヨミ トウカ ミンゾク ケンブン
副書名 山崎ます美遺稿集
内容紹介 日本のあかり博物館学芸員、山崎ます美が残したあかり研究の足跡。単なる追悼集ではなく、あかりに関する学術的論考や調査研究、一般誌に執筆したコラムなど、生前の彼女の業績、学芸員としての活動の軌跡を幅広く収める。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 山崎ます美の置き土産 竹村 猛志/著
2 山崎ます美さんの思い出 金箱 正美/著
3 火のあるくらし
4 鎮火祭のある町
5 火防祈願
6 火防祈願の形
7 村を回る木製灯籠
8 ワラ馬の火災除け札
9 信濃のつけ木作り
10 つけ木とくらし
11 火をめぐる豊野のくらし
12 豊野町の信仰
13 夏季調査報告
14 小布施の正月十五日
15 村祭りへの参加にみる民俗の変容
16 善光寺町の子どもたち
17 交通
18 北信濃の瓦焼き
19 博物館であかり新発見
20 フクロウのあかり展と長野オリンピック
21 夜が明るくなってきた歴史
22 日本を照らした道具・器具
23 図録
24 古鎌の竹あかり
25 あぶらのあかり
26 灯火具「瓦灯についての一考察」
27 和蠟燭の歴史
28 資料紹介
29 博物館ノートと博物館報

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。