検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会科学と弁証法 (こぶし文庫)

著者名 宇野 弘蔵/著
著者名ヨミ ウノ コウゾウ
出版者 こぶし書房
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117618811331.6/ウノ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810813966
書誌種別 図書
著者名 宇野 弘蔵/著   梅本 克己/著   いいだ もも/編・解説
出版者 こぶし書房
出版年月 2006.11
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN10 4-87559-213-2
分類記号 331.6
書名 社会科学と弁証法 (こぶし文庫)
書名ヨミ シャカイ カガク ト ベンショウホウ
内容紹介 「資本論」を“原理論”として純粋化しようとするマルクス経済学者宇野の“循環の原理”に対し、唯物史観の立場から“移行の原理”を武器に“革命の必然性”を問うマルクス哲学者梅本。経済学と唯物史観をめぐる白熱の論争!
著者紹介 1897〜1977年。岡山県生まれ。元東北大学教授。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 社会科学と弁証法 宇野 弘蔵/述 梅本 克己/述
2 『資本論』と『帝国主義論』 宇野 弘蔵/述 梅本 克己/述
3 労働力商品の特殊性 梅本 克己/著
4 搾取の論理と収奪の論理 梅本 克己/著
5 資本制生産の基本的矛盾とその解決 宇野 弘蔵/著
6 商品としての労働力とその矛盾 梅本 克己/著
7 弁証法的矛盾について 宇野 弘蔵/著
8 科学とイデオロギー 梅本 克己/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇野 弘蔵 梅本 克己 いいだ もも
2006
331.6 331.6
経済学-社会主義
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。