検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憑依の近代とポリティクス (日本学叢書)

著者名 川村 邦光/編著
著者名ヨミ カワムラ クニミツ
出版者 青弓社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117646929387.91/カワ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810833458
書誌種別 図書
著者名 川村 邦光/編著
出版者 青弓社
出版年月 2007.2
ページ数 245p
大きさ 22cm
ISBN10 4-7872-3269-4
ISBN13 978-4-7872-3269-4
分類記号 387.91
書名 憑依の近代とポリティクス (日本学叢書)
書名ヨミ ヒョウイ ノ キンダイ ト ポリティクス
内容紹介 「神がかり」「憑く」などの言葉で表される心身状態である憑依が、近世日本において統制・弾圧の対象になっていく歴史的な変容をたどり、その文化的・社会的な抗争の内実に迫る。
著者紹介 1950年福島県生まれ。大阪大学大学院文学研究科教員。専攻は宗教学・近代文化史。著書に「性家族の誕生」「オトメの祈り」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近代日本における憑依の系譜とポリティクス 川村 邦光/著
2 歴史の記述と憑依 永岡 崇/著
3 明治期日本の知識人と神智学 吉永 進一/著
4 憑依が精神病にされるとき 兵頭 晶子/著
5 巫者の平和学 佐藤 壮広/著
6 憑依を肯定する社会 塩月 亮子/著
7 憑依と演劇 畑中 小百合/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川村 邦光
2007
憑きもの 宗教-日本 日本-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。