検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医師アタマ 

著者名 尾藤 誠司/編集
著者名ヨミ ビトウ セイジ
出版者 医学書院
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館閉架書庫B一般図書0119031780490.14/ビト/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810837697
書誌種別 図書
著者名 尾藤 誠司/編集
出版者 医学書院
出版年月 2007.3
ページ数 10 207p
大きさ 21cm
ISBN10 4-260-00404-6
ISBN13 978-4-260-00404-6
分類記号 490.14
書名 医師アタマ 
書名ヨミ イシアタマ
副書名 医師と患者はなぜすれ違うのか?
内容紹介 患者と医師のすれ違い、愛する人とのすれ違い…。なぜ互いの話が通じてないのか? そもそも通じていないことに気づいているのか? 「異文化コミュニケーション」をキーワードに、21世紀の医療を考える。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 今こそ医師アタマの考察と反省を 尾藤 誠司/著
2 異文化コミュニケーションとしての患者-医師関係 尾藤 誠司/著
3 医師アタマを変えてしまえ! 名郷 直樹/著
4 「健康」とは何か? 名郷 直樹/著
5 病人と正常人の境目 名郷 直樹/著
6 コミュニケーションの道具としての病名 新保 卓郎/著
7 「治る」と「治す」 新保 卓郎/著
8 エビデンスに基づいたあいまいな判断 松村 真司/著
9 引き算で得る安心 尾藤 誠司/著
10 医療における時間の感覚 尾藤 誠司/著
11 悪くなったのは誰のせい? 新保 卓郎/著
12 王様は病態生理 尾藤 誠司/著
13 「西洋医学でないものはうさんくさい」はどんな根拠に基づくのか? 名郷 直樹/著
14 アウトカムと人生の折り合い 松村 真司/著
15 医療における「よいこと」について 浅井 篤/著
16 医師は誰のことを考えて診療しているのか? 松村 真司/著
17 医師の判断と患者の決断 新保 卓郎/著
18 診療ガイドラインは何のため? 稲葉 一人/著
19 医師と患者は友達であるべきか? 浅井 篤/著
20 傷害としての医療 尾藤 誠司/著
21 患者にとっての「専門家」と医師のなかでの「専門家」 宮田 靖志/著
22 祈りに効果はあるのか? 新保 卓郎/著
23 医師は「偉い人」であるべきか? 浅井 篤/著
24 医療は本当に人の役に立っているのか? 名郷 直樹/著
25 愛のシステム 尾藤 誠司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
490.14 490.14
医療 患者 コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。