検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済の実証分析 

著者名 橘木 俊詔/編
著者名ヨミ タチバナキ トシアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 資料種別 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 貸出
1 中央館5F開架一般図書0117676603332.1/タチ/帯出可在庫 

登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810838352
書誌種別 図書
著者名 橘木 俊詔/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.3
ページ数 10 314p
大きさ 22cm
ISBN10 4-492-39478-6
ISBN13 978-4-492-39478-6
分類記号 332.107
書名 日本経済の実証分析 
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ ジッショウ ブンセキ
副書名 失われた10年を乗り越えて
内容紹介 マクロ経済、財政、金融、労働、家族などの日本のデータが示す諸々の社会と経済の真実の姿を、最新の計量分析手法を用いて厳密に実証。経済効率性と公平性を両立させる政策を提言する。
著者紹介 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。京都大学大学院経済学研究科教授。著書に「企業福祉の終焉」「格差社会」「アメリカ型不安社会でいいのか」など。



目次


内容細目

NO. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 DSGEモデルを用いた資産価格の分析 中嶋 智之/著
2 「失われた10年」と技術進歩 寺尾 建/著
3 自然率とギャップ 村澤 康友/著
4 公的債務問題に見る政府の役割の再検討 二村 博司/著
5 少子高齢化と租税政策 岡本 章/著
6 企業の株式所有構造 岡村 秀夫/著
7 地域金融市場の競争度とリレーションシップバンキング 小倉 義明/著
8 メインバンクと雇用削減 野田 知彦/著
9 求人と求職のマッチング 横田 宏治/著
10 労働争議と労使関係 瀧 敦弘/著
11 ライフイベントと若年労働市場 太田 聰一/著
12 出産意欲と生活環境 横山 由紀子/著
13 税・社会保障制度と女性の働き方 高畑 雄嗣/著
14 教育格差が資産形成に与える影響 森 剛志/著
15 日本経済の現状と今後の行方 橘木 俊詔/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘木 俊詔
2007
332.107 332.107
日本-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。